2017年8月23日に放送されたフジテレビ系テレビ番組『良かれと思って』に、美人トレーナー兼モデルとして話題のAYAさんが出演し、3つの正しい筋トレ方法をレクチャーしてくれました。
今回は、番組で紹介されたAYA先生流の3つの筋トレ、
- 腹筋
- スクワット
- 腕立て伏せ
この3つのトレーニングの正しいやり方について解説します。
⇒AYA先生の筋トレ『スモウジャンピングスクワット』のやり方と食生活
目次
美人トレーナーAYA先生が『良かれと思って』にテレビ出演
2017年8月23日放送、フジテレビ系テレビ番組『良かれと思って』に、美人トレーナーとして話題のAYAさんが出演されました。
AYA先生は4年前に自らがオーナーを務めるジムを西麻布に開設すると、そこからそのジムでパーソナルトレーナーを務めるほか、モデル活動などもされている方です。
その美しい肉体から「鋼鉄女神アイアンビーナス」、「シックスパック」の異名を持つほど。
番組では、出演者のハライチ澤部さん、バカリズムさん、劇団ひとりさんなどに対して、正しいトレーニングの方法を教える指導者として登場されました。
AYA先生は多くのモデル、女優のトレーナーを務める人物
AYAさんは実はトレーニング界隈では知らない人がいないほど有名な人物。
- 中村アン
- 土屋太鳳
- 黒木メイサ
- 道端アンジェリカ
- すみれ
など多くのモデル、女優さんなど芸能人がAYAさんのもとでパーソナルトレーニングに励んでいます。
しかし、人に教えるばかりではなく、自分自身のトレーニングもストイックなことで有名。
番組では、自らのトレーニングとして、
- シックスパックの腹筋を鍛えるため「えび反り腹筋」
- 「15キロのダンベルを持って高速で背筋」
- 「吊り輪を使ったトレーニング」
- 「逆立ち腕立て」
など毎日1時間半の激しいトレーニングを続けていることを明かしていました。
#話題の美人トレーナー#AYA#ReebokCrossFit#HEART&BEAUTY
ストイックすぎる( ̄(工) ̄)
巨大タイヤをひっくり返してる
凄っ!! pic.twitter.com/NNRE5ZzhVr
— あるみ (@oo1182) 2017年8月23日
AYA先生自身がストイックなトレーニングを続けていることも、彼女が師事される人気の理由の1つとなっています。
3つのAYAさん流トレーニングの方法を解説
テレビ番組『良かれと思って』では、AYAさんが自宅でできる「バキバキの体を作る」筋トレメニューとして、
- AYA流 腹筋
- AYA流 スクワット
- AYA流 腕立て伏せ
これら3つのトレーニングのやり方を教えてくれました。
AYAさんほんまカッコよすぎ❤
何回見てもかっこいい!!!!足リラックスで腹筋15回
後ろに椅子があると思ってスクワット5回
ひじを引いて腕立て伏せ5回頑張って筋トレしよ💪
— A.•*¨*•.¸¸K (@asuman318) 2017年8月23日
どれも昔ながらの筋トレですが、AYA先生は「一般的な筋トレは間違いだらけ」と指摘。
そこで番組で紹介された「正しい」「より効率の良い」AYAさん流の上記3つのトレーニング方法を解説していきます。
AYA流筋トレ①腹筋のやり方
一般的に知られている腹筋といえば、膝を90度に立てて行い、上体を起こすと言う形になりますよね。
しかし、AYA先生はこれは間違っていると指摘。
その理由として、膝を立てていると足の付け根に力が入ってから、お腹に力が入るので、腹筋にダイレクトに効いてこないからとのこと。
そこで立てている膝をリラックスさせる(開く)ことによって、ダイレクトにおなかの筋肉に効かせようというのがAYA先生流の腹筋になります。
AYA流腹筋のやり方は以下の通り。
- 両足の裏を合わせて、ひざをリラックスさせる(股関節の柔軟体操のような形)
- 足をひろげたまま、後ろにバンザイをするように寝っ転がる
- この時、腰には丸めたタオルをおく
- そのまま手の反動を使って、つま先を触りに行くように起き上がる
このトレーニングを実践したハライチの澤部さんは
「一般的な腹筋より体がスッと上がるから楽」
と話していましたが、実はこの腹筋がキツくなってくるのは10回を超えてあたりから。
AYA先生が言うには、
「回数をこなしていくと、急にお腹が疲れてくるが、それが腹筋を使っている証拠」
とのこと。
なので、キツくなってからもいかに続けられるかがポイントとなってくるでしょう。
番組では15回を1セットとしていましたので、それを3セット程度繰り返すと良いでしょう。
AYA流腹筋の参考動画
58.2kg
今テレビでやってたAYA流筋トレいいね。
腹筋だけちょっとやってみたけど、結構効きそう! pic.twitter.com/mTsBrFeRMS— がりこ (@garicosan) 2017年8月23日
AYA流筋トレ②スクワットのやり方
一般的なスクワットは特に何もフォームは意識はせず、リズミカルにしゃがんで行うのをイメージされるかと思いますが、こちらもAYA先生は正しいやり方になっていない場合が多いと指摘。
AYA流の正しいスクワットのやり方は以下の通り。
- 足を肩幅に広げる
- 体重はかかとにのせる(つま先立ちにならないようにする)
- つま先に体重を乗せると、ひざに負担がかかりケガの原因となる
- お腹を締めながら、骨盤を後ろに下げるように引く
- 両手を上げて胸が落ちないようにバンザイのポーズ
- ヒップを斜め後方に引くように下ろしていく
- 後ろにイスがあると思ってしゃがむ
- この時もかかとに重心をかける
- 膝よりも下までお尻を下げたら、上にあげる
番組では5回を1セットとして行なっていましたので、その回数を目安に行うと良いでしょう。
AYA流スクワットの参考動画
正しいスクワット
キツイですが、子供抱えながらでも出来ますね^ ^#AYA #スクワット #腹筋 #筋トレ#筋トレ女子 #ダイエット #産後ダイエット pic.twitter.com/mt9GjZbXxh
— 筋トレ女子 (@aya928_aya) 2017年8月24日
AYA流筋トレ③腕立て伏せ
一般的な腕立て伏せというと、手を肩幅よりも大きく開いて行う方が多いと思いますが、それも間違い。
AYA流の正しい腕立て伏せのやり方は以下の通り。
- 手は肩幅に開く(肩の真下の位置に手がくる感じ)
- 手を肩幅よりも広く(外側に)つくと、自分の体重が十分にかからない
- ひじを後ろに引いて、わきを搾るように体を下ろしたら、そのまま胸を床につける
- その状態から、畳んだ腕を伸ばして行くように上体を起こす
この動作を繰り返していきます。
有酸素運動を組み合わせた腕立て伏せ
腕立て伏せに関しては、AYA先生が応用版として、有酸素運動を組み合わせた腕立て伏せのやり方も紹介してくれました。
そのやり方は以下の通り。
- 上記腕立て伏せと同じ要領で肩幅に手を開く
- ロッククライマーと呼ばれる動作を左右に1、2、3、4と4回やる
- ロッククライマーの動作は下記動画の1つ目の動きになります。
- 4回のロッククライマーに続けて、1回腕立て伏せを行う
- この動作を繰り返していく
- ロッククライマーの参考動画
この有酸素運動を組み合わせた腕立て伏せなら、体が早く温まるため、より効果的に筋肉を鍛えることができます。
AYA先生のトレーニング本
「AYA先生が教えるトレーニングをもっと知りたい!」
という方は、下記AYA先生のトレーニング本を参考にしてみてください。
これらの本には図解入りの解説に加えて、DVDも付いてきます。
今回ご紹介したトレーニング方法を実践してみて、気に入った場合、もしくはもっと詳しく知りたい場合などの際には、これらを参考にしながら行われることをおすすめします。
早く効果を出したい人はAYA愛用BBB(トリプルビー)の併用
今回はAYA先生が教える正しい腹筋、スクワット、腕立て伏せをご紹介しましたが、
「少しでもトレーニングの効率を上げたい!」
「早く痩せたい!」
という方もいらっしゃると思います。
そういった方にAYA先生がトレーニング前に飲むようにおすすめしているのが、自身も愛用している
というHMBサプリ。
BBB(トリプルビー)はAYA先生自らが監修したHMBサプリで、トレーニング前に毎回欠かさず摂取することでトレーニング効率を上げていると明かしています。
- 「トレーニング前にBBBを必ず飲む」と明かすAYA先生
少しでも早く効果を出したいという方は、こういったものも取り入れてみると良いでしょう。
⇒BBB(トリプルビー)の効果と口コミ!Aya監修の女性用HMBサプリ