2017年12月16日放送の日本テレビ系テレビ番組『世界一受けたい授業』で、筋膜リリースと呼ばれるトレーニングによるダイエット方法が紹介されました。
筋膜リリースとは、筋膜博士・竹井仁先生が考案した筋膜の歪みを改善していくエクササイズのこと。
美容や健康に加え、ダイエットにも効果的だとして話題のトレーニング方法です。
今回は筋膜リリースとは何なのかとともに、世界一受けたい授業の痩せやすい体を作る筋膜リリースダイエット方法について、3種類のエクササイズ・体操のやり方を紹介します。
筋膜リリースの第一人者・竹井仁先生の本もまとめましたので、あわせて参考にしてみてください。
筋膜とは?
筋膜リリースについて説明するにあたり、筋膜とは何なのかご存知でない方も多いと思います。
筋膜とは、
筋肉を包み込んでいる伸縮性の膜
のこと。
分かりやすく、鶏肉で説明してみると、
- 鶏肉の肉の部分が筋肉
- 筋肉を覆っている膜が筋膜
と捉えてください。
筋肉は筋繊維の集まりでできています。
その筋繊維1本1本を包み込んでいるのが筋膜で、それが1枚のボディースーツのように全身に繋がっているのです。
筋膜リリースで代謝を上げて痩せやすい体に!
筋膜の理解ができたところで、筋膜リリースとは何なのか?
筋膜リリースとは、
筋膜の歪みを改善していくこと
になります。
筋膜というのは、筋肉を正しい位置や形に留めたりする役割を果たします。
しかし、この筋膜が歪んでしまうと、筋肉が動きにくくなってしまうことに・・・
筋肉というのは、自然と消費されるカロリー量、すなわち基礎代謝量に直結するもの。
つまり、筋膜が歪んでしまうと、代謝が悪くなり、「太りやすく痩せにくい体質」になってしまうわけです。
そこで歪んだ筋膜をリリース(歪みを改善)することで、その筋膜が覆う筋肉の動きを改善するのが筋膜リリースの目的。
その結果、さまざまな運動に参加する筋肉の量が増やすことに繋がり、
代謝が上がり、痩せやすい体ができていく
という仕組みでダイエットができるというわけです。
筋膜リリースの考案者&第一人者は竹井仁先生
筋膜リリースの考案者は、『首都大学東京健康福祉学部理学療法学科』教授であり、数多くのテレビ番組に出演し、「筋膜博士」としても知られている竹井仁先生です。
竹井仁先生が手がけた「筋膜リリース」シリーズの本は、累計発行部数50万部を超えるベストセラー本になっています。
筋膜リリースの第一人者が、解剖学・生理学・運動学といった医学的知識に長けた筋膜博士ということで、科学的根拠が高いエクササイズであることが大きな特徴。
筋膜リリースは、様々な美容や健康の悩みに効くとされていますが、2017年9月に発売された最新の本は待望のダイエットに特化した内容となっており、多くのダイエッターの間で話題になっています。
その本については最後にまとめていますので、あわせて参考にしてみてください。
『世界一受けたい授業』の筋膜リリースダイエット方法
2017年12月16日に放送された日本テレビ系のテレビ番組『世界一受けたい授業』で、筋膜リリースの第一人者・竹井仁先生がダイエットに特化した
痩せやすい体を作る3つの筋膜リリースエクササイズ
を紹介してくれました。
それぞれ難易度順に、
- 筋膜リリース基本編
- 鍛える部位:「肩から背中」と「太もも」
- 筋膜リリース中級編
- 鍛える部位:「二の腕」と「背中」
- 筋膜リリース上級編
- 鍛える部位:「お腹」と「お尻」
となっています。
どれも自宅で簡単にできる体操となっていますので、ぜひ実践してみてください。
なお、回数とセット数に関しては目安なので、無理せず自分のペースで行うようにしましょう。
筋膜リリース基本編のやり方
痩せやすい体を作る筋膜リリース基本編は、「肩から背中」と「太もも」を鍛える筋膜エクササイズになります。
- 立った状態でテーブルに両手を乗せ、軽く体重を支える。
- そのまま両腕を前にスーッと伸ばし、伸ばし切ったところで30秒間止める。
- この時、かかとが浮かないように気をつけて、体を直角に曲げて手を伸ばす。
- 元に戻して、同様に動作を繰り返していく。
引用元:日テレ系『世界一受けたい授業』
- 回数・セット数
- 3回を1セット、1日3セットを目安に行う。
肩から背中、太ももをつなぐ筋膜が伸びます。
この辺りは大きな筋肉が集中しており、それを動かしやすくすることで、代謝アップが期待できます。
筋膜リリース中級編のやり方
痩せやすい体を作る筋膜リリース中級編は、「二の腕」と「背中」を鍛える筋膜リリースになります。
- 椅子に座った状態で、手のひらを上にして腕を前に伸ばし、両手の小指と小指をくっつける。
- 肘を90度に曲げるようにして腕を顔の前に持っていく。この時、肘から手首、小指までをぴったりとくっつける。
- そのまま上に上げて、両ひじが離れるギリギリのところまで上げたら、そこで20秒間止める。
引用元:日テレ系『世界一受けたい授業』
- 回数・セット数
- 3回を1セット、1日に3セットを目安に行う。
- 慣れてきたら止める時間を伸ばす。
動作を行う際のポイントは、肘や手が離れないように注意して、あごを引き、お腹には軽く力を入れること。
二の腕のたるみや背中の脂肪に効果があり、胸の筋肉も鍛えられるので、バストアップも期待できます。
筋膜リリース上級編のやり方
痩せやすい体を作る筋膜リリース上級編は、「お腹」と「お尻」を鍛える筋膜エクササイズになります。
- 膝を立てた状態で床に座り、両手を膝の上に乗せたら、肘を伸ばす。
- そのまま寝転ぶような要領で体重を後ろに移動させていく。
- 肩が床につきそうになったら、前に体重を移動させる。
- 今度は前側の両足が床につきそうになったら、つけずにまた体重を後ろに移動させる。
- 前に、後ろにと、ゆりかごのような要領で、この動作を繰り返す。
引用元:日テレ系『世界一受けたい授業』
- 回数・セット数
- 5往復を1セットにして、1日3セットを目安に行う。
- 慣れてきたら往復回数を増やす。
動作を行う際のポイントは、肘が曲がったり、膝が伸びないように注意すること。
腹直筋(お腹)と大臀筋(お尻)を同時に鍛えることができます。
筋膜リリース ダイエット編のやり方が解説された本
筋膜リリースメソッドは、考案者であり第一人者の竹井 仁先生によって数多くの本が出版されており、シリーズ累計発行部数は50万部を突破しているベストセラーとなっています。
そんな「筋膜リリース」メソッドの最新版として、2017年9月に発売されたのが、
『やせる! 筋膜リリース ダイエット編──筋膜博士が教える決定版 』
という今話題の本になります。
この本は筋膜リリースメソッドにおける待望の「ダイエット編」となっており、今回の『世界一受けたい授業』の筋膜リリースエクササイズもこの本が元になっているというわけです。
今回『世界一受けたい授業』で紹介されたトレーニングもその最新本が元です。
番組で紹介されていないエクササイズも多数ありますので、本格的に筋膜リリースダイエットに取り組もうと考えている方は、この本を参考に行っていくのがオススメです。
筋膜リリースダイエット方法のまとめ
今回は『世界一受けたい授業』のダイエットに特化した筋膜リリースエクササイズの方法を紹介しました。
今話題の最新ダイエット方法となっており、自宅で簡単に実践できますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。