ダイエットをしたいけれどお酒がやめられない…という人は多くいます。
飲み会のたびに罪悪感を募らせてきましたが、実際に、お酒はダイエットにおいて絶対禁止なのでしょうか?
今回は、お酒を飲みながらダイエットをする方法や、オススメのお酒の種類、おつまみをご紹介しますので
ぜひ、お酒ダイエットの参考にしてくださいね!
目次
お酒を飲みながらダイエットはできる?
お酒が大好きな人にとって、ダイエット中の禁酒はつらいもの。
お酒を飲みながらダイエットができるなら、それにこしたことはないですよね。
お酒はダイエットの敵か、と聞かれれば、答えはNOです。
ダイエット中の飲酒はNGとされてきましたが、
今はあの有名なライザップですらお酒を飲みながらのダイエットを認めています。
ただし、
「お酒を飲んでいれば痩せる」
「いくら飲んでも太らない」
というわけではありません。
あくまで、お酒を飲みながらでもダイエットはできる、という意味合いを頭に入れ、
正しい飲み方、種類、おつまみについて学んでいきましょう。
お酒は太らない?エンプティカロリーの意味は?
以前からよく耳にするのが「お酒はエンプティーカロリーだから太らない」という理論です。
実はこれ、全くの間違い!
エンプティー=空っぽ、という意味を持ちますが、
お酒のカロリーは体内で何のエネルギーにもならない、体に残らないカロリーなのです。
ちょっと過激に言い換えれば、何の役にも立たないエネルギー、とも取れます。
体に残しておいてもしょうがないので、肝臓は他のエネルギーを後回しにして、
真っ先にお酒のカロリーを消化しようとします。
そうなると、本来使われるはずだった他のカロリーが後回しとなり、
肝臓に処理される前に体に蓄えられてしまうのです。
カロリーが消化されるならいくら飲んでも太らないんじゃ…?
カロリーが全部消化されるなら、やっぱりお酒はいくら飲んでも太らないのでは?と思いますよね。
ところが、お酒の種類によっては
糖質
というものがあります。
糖質は体内でばっちりエネルギーとして活用される栄養素ですが、
一度に多く摂取しすぎると血糖値を上げる効果があります。
そこで、血糖値を平常値に戻すためにインスリンが分泌されます。
仕事を終えたインスリンは、その後、肝臓で脂肪へと変化、これが「糖質が太る」とされている理屈なのです。
このことから、アルコールをいくら飲んでも太らない、というのが嘘だというのがはっきりわかりますね。
つまり、お酒を飲んでダイエットをするには、
カロリーと糖質量の両方を重視
することが肝心です。
ダイエットに最適な太りにくいお酒の種類ランキング5選
糖質量が少ないほど太りにくい、さらにカロリーも低ければなおよし、というのが
お酒と一緒に行うダイエットの基本です。
ダイエットにベストだと思われるお酒をランキング形式でまとめましたので、
ダイエット中の飲酒の参考にしてください。
5位:ワイン
ワインはぶどうから出来ている上に、甘いタイプもあるため、ダイエットには不向きと思われがち。
しかしパデュー大学食品科ワインに含まれる豊かなポリフェノールには、脂肪対策効果があることを発見、
学術誌にも掲載されています。
とはいえ、糖質量とカロリーはそこまで低くないため、多量はオススメできません。
さらに言えば、チープな甘口ワインには、添加物や砂糖も含まれています。
飲むなら辛口のタイプをチョイスしましょう。
あくまで、ビールやカクテルなど甘いお酒を飲むならワインを…という程度に覚えておくのがベターです。
4位:ブランデー
ここからは蒸留酒のみとなります。
蒸留酒とは、不純物がなく糖質がとても低い太りにくいお酒です。
ブランデーが蒸留酒の中でも4位に位置付けされた理由は、おつまみです。
ブランデーに合うおつまみとしてチョイスされるのが、チョコレートや甘い物。
確かにブランデーの香りと砂糖の甘さは、
女性からしたらスイーツ感覚で楽しめてしまう組み合わせですよね。
ブランデーの独特の香りには、脂肪を燃焼させるホルモンを活発にさせる働きがある、とされていますが、
チョコやケーキと一緒に飲んでいれば、あまり効果は実感できないでしょう。
3位:ウォッカ
寒い地域の人たちがこぞって飲むお酒、ウォッカはアルコール度数が40~60度とかなり高めです。
糖質こそないものの、ストレートやロックで飲むには女性にはちょっとキツイでしょう。
そのため、ジュースと一緒にカクテルで割るのが一般的ですが、同時に糖質・カロリーが跳ね上がる可能性があります。
ウォッカをチョイスするなら、なるべくストレート・ロック、ソーダ割をちびちびと飲むようにしましょう。
2位:焼酎
やっぱり日本人ならば日本のお酒が体に合うはず、ということで、
焼酎は2位にランクインです。
焼酎は何で割っても美味しく飲める上に、焼酎自体にもほどよい香りがついていて
幅広い楽しみ方があります。
とくに芋焼酎はふんわりと香る甘さが特徴的ですが、糖質はやっぱり0。
太らない甘めのお酒を楽しみたい!という方にもオススメです。
体を温めて代謝アップ効果も期待できるお湯割が楽しめるのも焼酎ならでは。
ぜひ、ダイエット中のお供として常備しておきたいお酒です。
1位:ウイスキー
ダイエットにはハイボールが良い、と言われているように、ウイスキーはダイエット中に最も適したお酒です。
蒸留酒なため糖質が0なのはもちろん、樽で熟成されることで、
質の良いポリフェノールが増加する、とされています。
ダイエットにベストとされる理由は、このように、ポリフェノール云々、糖質云々とありますが、
一番の理由は炭酸で割ってもおいしい、という点です。
ウォッカ、焼酎、ブランデーよりも炭酸との相性がよく、
炭酸にはお腹を膨らますと同時に、血流を促す効果があります。
ダイエット中には積極的に飲みたい炭酸を、大好きなお酒と一緒に飲めるのは、
かなり高ポイントなのではないでしょうか。
ダイエット中のお酒の量・飲み方は?
いくら糖質・カロリーにこだわっても、飲む量が多ければ、
それだけ体に蓄積される糖質量とカロリー量も増えていきます。
その結果、結局は肝臓が糖質とカロリーを消化しきれず、
脂肪に変わるか具合を悪くするかのどちらかです。
ダイエット中は糖質とカロリーの低いお酒を、正しい飲み方、量で楽しむようにしましょう。
ダイエット中のお酒の適切な量
何mlまで、とハッキリ言い切れたら良いのですが、お酒の種類によって量のベストは変わってきます。
目安としては、ほろ酔いくらいでやめるのがベスト!
お酒の強い人なら、お腹が水分で膨れたな、と感じた時点でやめましょう。
ダイエット中のお酒の痩せる太らない飲み方
正しい飲み方としては、まず、空腹で飲まないこと!
空腹時はアルコールも早く回ってしまうため、酔いやすくなってしまいます。
また、空腹時に糖質をお腹に放り込むと、一気に血糖値が上がりやすくなります。
先にサラダなど軽めのおつまみで、お腹を満たしておきましょう。
また、割ものはウーロン茶や梅干しといったカロリーのないものがオススメ。
甘いお酒は口当たりの良さから量も進んでしまうため、避けた方が無難です。
お酒と一緒にチェイサー(お水)を用意しておくのも忘れずに。
アルコールばかりでお腹を満たしてしまうと、体内の水分が一緒に奪われてしまいます。
結果、体がむくんでしまい、代謝が落ちてしまうことも。
体内の水分量を適切に保つためにも、お酒の半分量〜同量のお水を飲むようにしましょう。
ダイエット中のおすすめお酒のおつまみランキング5選
お酒が太る原因、といわれている原因は、おつまみにも大きくあります。
お酒自体ではなく、おつまみの糖質やカロリーが太る原因になってしまっている場合も。
そこで、ダイエット中におすすめのおつまみをランキング形式でご紹介しますので
お酒のアテに役立ててください。
5位:卵
タンパク質も豊富で、お腹にもたまる卵は、
おつまみにもぴったり。
カロリーは高いけれど糖質は少ないマヨネーズやツナをプラスすれば
比較的がっつり系のおつまみになります。
ただし、弱点はぼそぼそとした食感。
口の渇きを潤すためにお酒を飲みすぎないよう注意してください。
4位:チーズ
高カロリーの代表格ともされるチーズですが、実は糖質は低め。
動物性タンパク質も含まれているため、栄養満点のおつまみです。
オリーブオイルをちょっと垂らせば、
- 脂肪燃焼
- 血流改善
- 便秘改善
効果も得られる、万能おつまみに変化します。
ただし、高カロリーなため食べ過ぎには注意。
肝臓がお酒のカロリー処理に躍起になり、チーズのカロリーは野放し状態になってしまう可能性もあります。
3位:ステーキ
「お肉ダイエット」なるダイエット方法もあるほど、お肉はダイエット中は遠慮なく食べてよしの食材です。
とは言っても、食べて良いのは基本的に赤身肉のみ。
糖質も脂質も少なく、ボリューミーで満足感も高いおつまみだと言えます。
ただし、ステーキにつけるタレは糖質の高い甘しょっぱい類のものにならないよう、気をつけてください。
おろしポン酢、塩、わさび醤油など、さっぱりした味付けでいただきましょう。
2位:魚類
お刺身、缶詰、焼き魚に煮魚、お魚には良質な油が多く含まれています。
中でも青魚には、やせホルモンを増加させる「EPA」が豊富。
鯖やサンマなど、安価で手軽に手にはいるのも嬉しいポイントです。
調理や骨の処理が面倒くさい、という方は、缶詰がオススメ!
味もよく、魚の栄養素もぎゅっと濃縮してあり、お酒との相性も抜群です。
1位:枝豆
ビールのおつまみという印象が強い枝豆ですが、癖がなくシンプルな味わいが
どのお酒ともよく合います。
糖質量やカロリーに関していえば、正直、もっと少ない食品もたくさんあります。
しかし、枝豆にはなんといっても食物繊維とタンパク質が豊富!
さらに野菜なため、酵素やビタミンも含んでおり、栄養面では右に出るものはいないおつまみです。
オリーブオイル、塩、チーズと組み合わせが多数なのも魅力。
飽きることなく食べ続けられ、ダイエットを促進してくれるベストなおつまみです。
まとめ
お酒を飲みながらのダイエットは、おつまみへの誘惑や、あともう1杯飲めそうな感覚との戦いです。
無理に誘惑に打ち勝つ必要はなく、お酒の濃さやおつまみの種類で調節するなど
誘惑に乗っても大丈夫な工夫が重要となってきます。
お酒を楽しみながら、ダイエットを成功できるよう
当記事を参考にして頑張ってくださいね!