食べ物

生姜オイルの作り方とダイエット方法!主治医・菊池真由子先生のレシピ

投稿日:

ダイエットに効果的と言われている生姜オイル。

手軽、おいしい、低価格、ダイエットに効果的とくれば、人気が出るのも頷けます。

さらに2018年10月18日放送のテレビ東京「主治医が見つかる診療所」でも紹介され、ますます話題となっています。

 

ここではテレビ番組「主治医が見つかる診療所」で管理栄養士・菊池真由子先生が紹介した

  • 生姜オイルの作り方とダイエット方法

を中心に、その効果や生姜オイルを使った簡単レシピなどをまとめました。

摂取量やおすすめのショウガの種類など、ダイエットを実践する上での注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

生姜オイルとは?

知る人ぞ知る生姜オイル。

その名のとおり、オイル(オリーブオイル)に生姜を混ぜたものです。

 

ダイエットにも健康にもよい、さらには調味料としても万能!ということで、
ダイエッターの中でも密かに人気アイテムとなっています。

 

生姜オイルは市販品でもありますが、手作りも可能。

材料はオリーブオイルと生姜だけで作れるので、手軽でコスパが良いのも魅力ポイントです。

テレビ「主治医が見つかる診療所」で菊池真由子先生が紹介!

2018年10月18日放送のテレビ東京「主治医が見つかる診療所」でも生姜オイルが紹介されました。

番組で生姜オイルをおすすめしていた管理栄養士の菊池真由子(きくちまゆこ)先生自身も、愛用なさっています。

 

菊池真由子先生は『図解 食べても食べても太らない法 (単行本)』という人気のダイエット本を書かれている方です。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”4837926924″ title=”図解 食べても食べても太らない法 (単行本)”]

生姜オイルをパスタなどに絡めて使用し

  • 減塩効果
  • 脂肪燃焼効果

をアップさせているそう。

生姜は唐辛子よりもダイエットに効果的!

生姜と同じく、体を温め脂肪燃焼効果があるとされている唐辛子ですが、

ダイエットとして使用するなら生姜の方がおすすめ

と、番組では菊池真由子先生が仰っていました。

 

生姜のカプサイシンには、脂肪燃焼効果と一緒に

食欲増進効果

もついてくるため、食べること&飲むことが好きな人にはあまりおすすめしないようですね。

 

食べて痩せたいなら、チョイスする食材は生姜が正解です。

生姜オイルの作り方

それではさっそく、番組で菊池真由子先生が紹介していた生姜オイルの作り方をご紹介します。

とても簡単&リーズナブルですので、ぜひ試してくださいね!

菊池真由子先生の生姜オイルレシピ

生姜オイルの材料

  • 生生姜
  • オリーブオイル

生姜オイルの作り方

  1. 生姜を皮付きのまま、フードプロセッサーなどでみじん切りにする
  2. 熱したオリーブオイルを弱火にして生姜を投入。1分ほど混ぜたら出来上がり
  3. 冷めたら清潔な保存瓶に入れる。冷蔵庫で1週間程度保存可能。

分量については番組内で詳しく明記されていませんでしたが、

  • 生姜は丸々1個
  • オリーブオイルは200mL程度

で作れば番組内で紹介されていた程度の量ができ、1週間で使い切ることができるはずですよ。

オリーブオイルはエキストラバージンオリーブオイルを使うべき?

ここで気になるのが、オリーブオイルの種類。

番組では特にオリーブオイルの種類については何も言っていませんでした。

ダイエットでオリーブオイルを使う場合、通常は精製されていないエキストラバージンオリーブオイルを使うことが多いですよね。

 

しかし、市販のエキストラバージンオリーブは加熱には向かないとされています。

その理由は

味や香りに雑味が出る(食べにくくなる)

というもの。

 

よほど高価なエキストラバージンオイルならその心配はないですが、普通のスーパーで売っているものの場合、上記の可能性が出てきます。

そのため生姜オイルはオリーブオイルを熱して作るため、

普通のピュアオリーブオイルを使用した方がベターです。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00AQST0PW” title=”オリーブオイル ピュア 1000ml”]

ちなみにオリーブオイルのメインダイエット成分であるオレイン酸は加熱しても変化はしないのでご安心を。

生姜オイルのダイエット効果

とても簡単な生姜オイルですが、なぜダイエットに良いとされているのでしょうか。

実はわざわざオリーブオイルと混ぜて使うことに、大きな意味があるのです。

 

まずは生姜オイルのダイエット効果についてご説明しますね。

血行促進効果

まず、生姜には

ジンゲロール

という、成分が含まれています。

 

生姜特有の辛さの正体は、このジンゲロールです。

ジンゲロールには

血行促進作用

があります。

 

血流改善はダイエットの基本中の基本。

血の巡りが良くなることで

  • デトックス
  • 代謝アップ
  • 内臓機能回復

など、様々な相乗効果を生み出します。

ジンゲロールは生姜を加熱しても損なわれることはありません。

脂肪燃焼効果

ジンゲロールは加熱することで、

ジンゲロン

という成分を生み出します。

 

ジンゲロンには、

  • 脂肪燃焼効果
  • 発汗作用

があり、これが生姜オイルダイエットの要ともいえるものです。

 

さらにオリーブオイルにも、溜まった脂肪を燃焼させる効果があります。

生姜とオリーブオイルのダブルで脂肪に働きかけているわけですね。

代謝アップ効果

さらにもう一つ、生姜を加熱することで生まれてくる成分があります。

 

それが

生姜オール

と呼ばれるもの。

 

生姜オールには

  • 代謝アップ効果
  • 体温を温める効果

があるとされています。

悪玉コレステロールの低下

オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、悪玉コレステロールにのみ働きかける作用があります。

血管をきれいにしてくれるので、

血流改善

につながりますね。

 

さらに血行がよくなることで冷え性対策にもなります。

食欲を抑える効果

オリーブオイルには

食欲を抑制する効果

があります。

 

食事に使うのはもちろん、食前に生姜オイルを舐めるだけでも効果的。

お腹の空いている時こそ、進んで生姜オイルを使うようにしましょう。

便秘改善効果

生姜オイルは

  • 生姜の食物繊維
  • オリーブオイルが便をコーティング、腸内での滑りを良くする

という働きがあるため、

便秘改善

にも有効です。

 

こちらも生姜とオリーブオイルの相乗効果が期待できます。

抗酸化効果

オリーブオイルにはもともと

抗酸化作用

がありますが、同じく生姜も抗酸化作用が高い食べ物です。

 

生姜の成分がオイルに溶け込みさらにその効果がアップする

とされています。

 

抗酸化作用は綺麗な肌、髪を保つのに欠かせません。

綺麗に痩せたい、という人はしっかり摂るようにしましょう。

生姜+オリーブオイルの組み合わせはもっとも効率的!

それぞれダイエット成分が優れていることは、ダイエット効果のところでご説明しました。

 

そこでなんとなくわかったかもしれませが、

生姜は加熱をすることでダイエット効果が大きく増す

のです。

 

さらにオイルに加えることで

  • 生姜単品で使うより使い勝手が良くなり、ダイエットを長続きさせやすい
  • オリーブオイルと生姜で、それぞれのダイエット成分で効果が2倍
  • 生姜のダイエット成分は冷蔵庫・常温保管では足が早いため、オイル漬けにして保存を効かせる

という利点も考えられますね。

「なぜわざわざ混ぜるの?」
「別々に食べてもいいんでしょ?」

と思う方もいたかもしれませんが、組み合わせることにきちんと理由があるのです。

生姜オイルを作る・使う際の注意点

それでは続いて、生姜オイルの注意点について知っておきましょう。

チューブの生姜では効果がない可能性も

生姜をみじん切りにするのが面倒くさいから、チューブの生姜で…と思いますよね。

しかしチューブの生姜には

  • 保存料
  • 防腐剤

などが入っています。

 

肝心の生姜も、

どんな生姜が使われたのか、どこの生姜なのか、どれほど使われているのか

などは不明です。

 

生姜チューブでは全く効果がない、とは言い切れませんが

生の生姜に比べて効果が劣る可能性は高い

と言えるでしょう。

 

ちなみに、成分面がしっかりしているチューブだったり、ペースト状のものであれば使用してもOK。

特にペーストタイプのものなら『ジンジャーペースト/ヴェーダヴィ』というダイエット効果に特化した生姜も販売されています。

どういうことなのかというと、上記は熱帯産の生姜を利用することで、先程紹介した「ショウガオール」「ジンゲロール」といったダイエット成分の効果がより高まっているのです。

ペーストにしているからといってそれらの成分が少なくなるという事もなく、砂糖など余計な添加物も無添加。

すりおろす手間もなく、生姜ダイエット向けのショウガになっています。

販売サイトジンジャーペースト/ヴェーダヴィ

摂取量は1日大さじ2杯が理想

生姜オイルは体に良いものですが、それでも

1日大さじ2杯

を目やすに使用しましょう。

 

生姜は刺激物です。

食べ過ぎは胃腸を痛めてしまう可能性があります。

内臓がダメージを受けると代謝は自然と下がってしまいますので、体が心地よく機能できる量を守るようにしましょう。

生姜オイルを使ったレシピ

最後に生姜オイルを使った簡単なレシピをいくつかご紹介します。

面倒くさがりさんでも簡単にできるものばかり集めましたので、参考にしてくださいね。

ぶりの生姜オイル掛けカルパッチョ

【材料】

  • 生姜オイル大さじ1〜2杯
  • ぶりのお刺身:2人前
  • 玉ねぎ:1/2個分
  • 塩:ひとつまみ

【作り方】

  1. 玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておく
  2. 水気を切った玉ねぎをお皿に盛り付け、その上にお刺身をのせる
  3. 器に生姜オイルと塩をよく混ぜ、お刺身にかければ完成

塩のかわりに醤油にしても美味しいですよ。

また、お魚はぶりでなくてもOK。

かつおやサーモンとも良く合います。

生魚には良質な油がたくさん含まれているので、ダイエット中にとてもおすすめなメニューです。

ささみの生姜オイル蒸し

【材料】

  • ささみ:100g
  • ①生姜オイル:大さじ1
  • ①しょうゆ:小さじ1
  • ①塩:小さじ1/4
  • ①黒胡椒:ひとつまみ
  • シソの葉:適量

【作り方】

  1. ささみの筋を取って一口大に切る
  2. ①を全部混ぜて、ささみを10分漬け込んでおく
  3. ささみを耐熱皿に入れ、軽くラップをして600wのレンジで3分
  4. チンが終わったら刻んだを乗っけて完成

ささみは高たんぱく質で低カロリーなため、ダイエットの代表食材です。

生姜オイルに漬け込むことで、お肉がしっとりとやわらかくなります。

味がしっかりついているので、そのままでも美味!

きゅうりの生姜オイル和え

【材料】

  • きゅうり:1本
  • 生姜オイル:大さじ1
  • 塩:小さじ1/4
  • すりごま:小さじ1

【作り方】

  1. きゅうりを綿棒などで叩いて一口大に(たたききゅうり)
  2. ビニール袋きゅうりと全ての材料を入れてよく揉み込む
  3. お皿に盛り付けて完成

もうあと1品欲しい時に。

きゅうりはカリウムが豊富でむくみ対策に有効です。

1日の終わりの晩酌のおつまみなどで、楽しんでください。

塩のかわりに塩昆布を使うのもおすすめです。

生姜オイルで痩せたバイきんぐ・西村瑞樹さん

ちなみに、テレビ番組「主治医が見つかる診療所」では、お笑い芸人・バイきんぐの西村瑞樹さんが生姜オイルを取り入れたダイエットに挑戦されました。

 

厳密には、生姜オイルだけでなく、ブログダイエットという

ブログに毎日の食事をアップして、
その内容に対して管理栄養士・菊池真由子さんからアドバイスをもらうことで食生活を正す

というダイエットに2週間挑戦されたのですが、その結果が以下の通り。

項目 ダイエット前 ダイエット後
体重 83.2kg 81.8kg
ウエスト 99.9cm 94.3cm
内臓脂肪 138㎠ 117㎠

このように全ての項目において、大幅な減少が見られました。

 

ショウガオイルはその中でもメインのダイエット食材でしたので、効果の高さが伺えるのではないでしょうか。

まとめ

今回はテレビ番組『主治医が見つかる診療所』でも紹介された生姜オイルの作り方とダイエット方法をまとめました。

生姜オイルには

  • 使い勝手が良く料理に使いやすい
  • 生姜とオリーブオイルのダブルのダイエット効果
  • 簡単に低コストで作れる

という魅力があります。

 

ぜひ、食べて痩せたいという人は活用してみてくださいね!

あわせて読まれている人気記事

-食べ物

口コミで高評価のダイエット食品

コンブチャクレンズ

KONBUCHA CLEANSE

海外セレブや有名芸能人も愛飲する燃焼系デトックスドリンク

発酵飲料であるコンブチャをベースに200種類以上の酵素や酵母を配合

コンブチャの本場アメリカで売上1位を獲得

本数限定で初回1000円(82%OFF/送料無料)

酵水素328選 生サプリ

たんぽぽの二人が10キロ以上のダイエットに成功した生酵素サプリ

328種類の生酵素、水素パウダー、沖縄黒糖を配合

タレントの橋本マナミさん、AKINAさんも愛用中

初回3142円(いつでも解約OKの定期コース)

Copyright© ダイエット方法集 , 2022 AllRights Reserved.